丹波の森宣言を実践する取り組みを、住民、事業者、行政が一体となって進めてきました。

1. 森を大切に守り育てます
- 緑条例で地域の7割を「森を守る区域」に指定
- 住民のカで間伐する木の駅プロジェクトを地域全体で展開
- ホトケドジョウ、クリンソウ、オオムラサキ等を保護、育成

2. 花と緑の美しい地域づくりを進めます
- 里山とふれあう公園を整備し、多彩な自然体験プロクラムを実施
- たんば三街道(主要国道)に並木道を整備
- たんばオープンガーデンで我が家の庭から丹波の森づくり

3. 個性豊かな地域文化を育てます
- 城下町の景観形成、古民家・洋館を再生
- 恐竜化石フィールドミュージアムをオープン
- シューベルティアーデたんばで音楽の森づくり

4. 安らぎと活力に満ちた地域づくりを進めます
- プランド農産物のフェアを開催
- 京都丹波との大丹波連携で観光情報を発信
- 丹波の森大学で森づくりの実践者”もりびと”を養成等